こんにちわ三太郎です。動画配信サービス(VOD)のおすすめベスト3ランキングです。
ちなみにここでご紹介するランキングは、あくまで私三太郎の個人的嗜好によるものです。
海外ドラマよりもアニメを視聴する機会が多いおっさんのランキングなので、アテにならないかもしれません(汗)。
一般的な評価ではNetflix:(ネットフリックス)やhulu(フールー)などが1位になりそうなものですが、アニメ好きであればハズせないのが、dアニメストア。
アニメ専門チャンネルなので、その充実度は折り紙つき。視聴可能なアニメ作品数は約4,000作品と群を抜いています。
しかも、コンテンツをアニメに限定することで、月額利用料金は440円(税込)と非常にリーズナブル。
都度課金もなくすべて見放題でこの価格ですから、コスパ最強といっても過言ではないでしょう。
VODでアニメを結構見たいのであれば、有無を言わずに契約しておけばまず間違いありません。
惜しむらくは、Fire TV Stickのアプリの出来がいまひとつなところ。
早送りや巻き戻しの追従性がいまひとつであったり、イントロスキップなどの機能もありません。今後のバージョンアップに期待です。
とはいえ、アニメ好きなら絶対ハズせませんし、そこそこアニメを見る程度の人にもハズせません。
要するに、ハズせないチャンネルということですね(笑)
初月無料おためし:dアニメストア
Netflix:(ネットフリックス)といえばオリジナルコンテンツや海外ドラマのイメージが強いかもしれませんが、実はアニメ作品も非常に充実しています。視聴可能なアニメの作品数は約700作品ほど。
人気作品も数多く登録されており、独占配信されているものもあります。また、ネットフリックス・オリジナルアニメのラインナップも充実しています。
Fire TV Stickのアプリの出来もよく、「イントロをスキップ」機能も重宝します。
dアニメストアとあわせて契約しておけば、貴方のVODライフは間違いなく充実したものになることでしょう。
もちろんアニメだけでなく、海外ドラマやネットフリックス・オリジナルの実写作品を楽しむなど、「わりとアニメをよく見るんだけど大人」の貴方には、まさに最適なチャンネルだと思います。
ちなみにネットフリックスはプランが3種類用意されています。
ベーシック(SD画質)が月額880円(税込以下同)、スタンダード(HD画質)が月額1,320円、プレミアム(4K画質(一部作品))が月額1,980円となっています。
ここは迷わずスタンダードを選びましょう。スマホでしか見ないのであればベーシックでも可ですが、せっかく見るならそこそこの大きさで見たほうが、楽しいですよ。
まずは30日間80円で:Netflix:(ネットフリックス)
海外ドラマや国内ドラマ、日本のTV番組好きの人たちにとっては、hulu(フールー)が1位の評価になることは想像に難くありません。
実際にボクのまわりのちゃんとした大人(笑)の人は、huluとネットフリックスを両方契約しているけどdアニメは契約していない、という人が多いです。
あるいは、huluのみ契約しているという、ちゃんとした大人も多いです。
海外ドラマ好きでアニメはあまり見ない大人であれば、hulu一択でも充分充実したVODライフを送ることができると思います。
とはいえバンダイチャンネルと提携したことで、アニメ作品も約950作品ほどに拡充。最新アニメの見逃し配信も充実しています。つまり、意外とアニメ作品も多いということです。
また、ノイタミナ作品などネットフリックスが弱いジャンルをカバーしています。
とどのつまり、もっとも確実に幸せになる方法は、dアニメストア、ネットフリックス、フールーを全部契約することです(爆)。
ただ、充実しすぎるビデオライフ(=廃人化(笑))と月々の出費を抑えるという点を考慮するのであれば、比べて選んでどれかひとつを契約するのが、ちゃんとした大人なのかもしれません。
ちなみにhuluの月額利用料金は1,026円(税込)と、ネットフリックスより割安になっています。
今すぐおためし2週間無料!:Hulu(フールー)
VODでおすすめといえば、Amazonプライムをハズすことはできないでしょう。
アマゾンプライムはVOD専用のサービスではなく、amazonに関する様々なプライム会員向けのサービスの一環として、VODサービスの「プライムビデオ」も使えるという位置づけです。
そのため単純にコスト比較ができないのですが、仮にVODサービス専用だったと仮定しても、充分他社に対抗できるほどの充実度を誇っているのが、プライムビデオの末恐ろしいところです。
ちなみにamazonプライムの年会費は4,900円(税込。月換算で408円相当)なので、dアニメストアよりも安いということになります。
それでいて、どうしてなかなか充実したコンテンツとボリューム感。VODだけでも月額408円払う価値があるレベルといっても過言ではないでしょう。
ここでしか見られないamazonプライムオリジナル作品も充実しています。
もしいま貴方がプライム会員でないのであれば、VOD目当てにプライムに入って他のプライムサービスも享受できると考えてみてはいかがでしょうか。
他のVODは一切契約せずにプライムのみで充分と豪語している友人もいるほどで、日頃amazonを利用しているユーザーであれば、プライム会員はデフォルト加入といってもよいでしょう。
いまさらボクが言うほどのことではないですが、リアルタイム放送+VODといった趣ですが、AbemaTVを導入しないなんてどうかしているでしょう。
なにしろ基本無料ですし、将棋チャンネルとか麻雀チャンネルとか、釣りチャンネルとか格闘技チャンネルとか、好きな人にはたまらないマニアックなチャンネルも充実しているので、VODサービスを見すぎてちょっと一服入れたい、なんて時にザッピングするにも最適です。
ボク個人的には将棋やるもんで、将棋チャンネルがツボです。えりりん(山口恵梨子女流二段)が大好きです。できれば結婚したいです。100%無理ですが。
あとは個人的に、旅チャンネルがあると嬉しいなぁ。それからスカパーで過去に存在していたFOODIES TV。イマジカから放映権安く買えば充分チャンネルとして成り立つし、新たなファンも確実に増えると思いますよ、藤田社長。
ということで、戯言まで含めて最後までお読みいただいた方、本当にありがとうございました。
貴方にとって最適な動画配信サービスを選んで、人生をより豊かなものにしてくださいね ♪